お家で簡単に出来るマッサージの一つとして、足裏マッサージがあります。足裏には特に、身体の各部位と繋がっている反射区が密集しています。インターネットなどで調べると、足の裏のどの部位がどこに繋がっているのか詳しい図解でたくさん出てきます。それを見ながら、お家で簡単にセルフマッサージをしてみましょう!一日10分、1か所やるだけでも効果があります!長く、色んな所をマッサージしようとは考えず、継続して行おうと思うことが大切です!
マッサージサロンでは、全身のコースのほかにハンドマッサージやフットマッサージのコースがある店舗もあるので、施術してもらいながらツボの位置を教えてもらい、お家に帰ってからのセルフマッサージに生かすのも良いのではないでしょうか。

 

セルフ足ツボマッサージのポイント

セルフで足つぼマッサージをする際、足が冷えた状態、つまり冷えて血行が良くない状態で行うと効果が半減してしまいます。必ず、足と手のひらを温めた状態で行ってください!わざわざ洗面器などに湯を張り、フットバスを作って温めても良いですが、面倒がないのはお風呂上りにマッサージをすることです。身体も温まっていますし、精神もリラックスした状態になっているのでとても良いです。あると良いものはマッサージオイルボディークリームなど。自分のお気に入りの香りのものなどがあると、リラックス効果もあるのでオススメです。

 

オススメ足ツボ

『湧泉』

湧泉は、足の指を曲げたときに出来るくぼみ部分、ちょうど土踏まずの上あたりにあるツボです。湧は湧くという意味、泉はそのまま泉。このツボを刺激すると生命エネルギーが泉のように湧くと言われ疲労回復の万能なツボであるとされています。これはストレス疲れに効くツボで、血行を促進させて冷えなどを和らげる効果もあります。習慣として毎日押すようにしましょう!また、女性の方だと月経痛をやわらげる効果もあります。

『失眠』

失眠は、個人指名と別に性別だけの指名がある踵のちょうど真ん中、へこんだ部分にあるツボです。軽くではなく10秒から20秒間、ぎゅうと押し込むように刺激してみてください。あまり刺激を感じない場合は、こぶしを作って軽く叩くように刺激してみて下さい。失眠は名前の通り不眠解消の効果があります。眠れない方、眠りが浅い方はお休み前にベッドの上で失眠を刺激してから眠るのを習慣にすると、ぐっすり眠れるようになるのではないでしょうか。